今回は127/80-92
薄い気配だったヘモグロビン、今年に入ったころからち
ょっと回復。今回も前検で不可にならず無事に献血する
ことができました。
(低め安定だった血圧も一緒に上がっている気配で…上
がって正常基準範囲になっているのだからいいことなの
かな)
しかも?毎度?
「時間大丈夫ですか?」って質問と共に血小板倍量コー
ス☆
献血中は持参CDをBGMに読書タイム◎
…なんてCDを再生したら左スピーカーから音が出ない;
音声出力の左右バランスが片寄っているわけでもなかっ
たので、ベッドのヘッドレスト・枕部分に埋め込まれた
左スピーカー、そのベッド〜スピーカー間の問題なので
しょう。
今すぐどうこうできることじゃないかな…なんて思って
いたら、看護師さんがイヤホンを持ってきてくれました。
そしたらそのイヤホンがとっても具合よくって、左右し
っかりはもちろん、音がきれいにはっきりと聞こえて◎
…ヘッドレストスピーカーでは会話とかをしっかり聞き
取ることができなくって、たくさん用意されている映画
DVDは見送っていた最近でしたが、イヤホンをお借り
できれば映画DVDを楽しむこともできそうです◎
問題なく献血は進み…一時間ほども過ぎたころ。
「血小板をいっぱい頂けたのですがこれから血漿を頂く
と時間かかり過ぎてしまうのでこれで終わりにします」
時間も身体も気持ちも余裕はあったので構わなかったの
ですが、それも頃合いなのでしょう。
そうして無事に終わって針を抜く段取りの時、針を刺し
た付近で一センチ四方くらいに内出血してしまっていま
した。
なんかムズムズするね…なんて感覚はあったのですが、
それくらいいつものことと言えばいつものことであり、
気にせずにいたら実は内出血;
…って、別にそのくらいの内出血は意に介さない私。
「このくらい大丈夫ですよぉ☆」と受け答え。
でも看護師さんはそれを真に受けるわけにもいきません
よね。謝りつつ心配して外用薬を処方、塗布してくれて、
後で塗るように小さなピルケースに入れて持たせてもく
れました。
一晩過ぎた今、内出血の色合いと範囲ははっきりと薄く
小さくなっています。
新陳代謝も活発な、健康な生体を確認。
なににしてもありがたいのです◎
終了後…
「ポイントいっぱいになったので。トートバックか吸水
シートどちらがいいですか?」
吸水シートは使う場面が想像つかなくって「トートバッ
クを」とお願いしました。
赤十字社製作なのでしょうね。いろいろ作るものですね☆
加えて協賛団体からという保温タンブラーも。
さらにいつもの記念品「歯みがき・絆創膏・中性洗剤」
の中からおひとつ…ともお話しいただいたのですが、そ
のどれも以前いただいたものが活躍中で、まだしばらく
はもちそうなので謹んで辞退。
…日付が変わって今日…
「献血ありがとうございました」メールが日本赤十字社
から届きました。
ラブラッドサイトで、不織布トートバック交換分、20
ポイントが減算されていることを確認。
血液検査の記録はまだ更新されていないようです。…数
週間かかった昔に比べて早くなったとはいえ、翌日はい
ささか無理かな。(苦笑続きを読む