7月9日木曜日、献血に行ってきました。
今回は116/66−69
献血中には「ターミネーター ニューフェイト」の続き
を楽しませていただきました。
少しづつ小間切れ・小出しにして、でも確実に物語が進
んでいることを理解することができます☆
最近の献血ルームあるあるですが(静岡市の献血ルーム
あおば限定?)…無料提供中の飲み物自動販売機(自動
提供機?)、その飲み物を頂こうと思っても操作しない
ように注意書きがあり、声をかけて献血ルームスタッフ
の方にその操作・提供をお願いすることになります。
その機械への接触を介したウイルス感染拡大に対する対
応策かと。
その代わりでもないのでしょうけれど、いろはすや伊右
衛門など…ペットボトルの飲み物を最初の受付時に一本
頂けるようになっています。
それもこれもウイルスの蔓延を妨げようとする一環。
コロナ禍が早く収束してくれるといいですね。
私はいつも、右腕で前検査の採血をして、左腕で献血を
しています。
理由は単純。左腕の血管・動脈は、太くて挿しやすいも
のが皮膚表面近くを二本も通っているから☆
二本のうち、中央付近を通っている血管へ穿刺すること
が多く、そこがまさに目印のようなエクボを形作ってい
ます。
でも今日はそのエクボではなく、二本走っているうちの
もう一本…ちょっと内側の血管を使った献血になりまし
た。
針の挿しやすさや血流具合など…献血に好ましい条件を
考えてもどちらの血管でも大差なく、その日その時に穿
刺する看護師さんの気分?…瞬間的判断に委ねられるこ
とになります。
そうして中央付近のエクボに穿刺することが多いのだけ
れど、今日は久しぶりに内側の血管への穿刺。
不具合も何もなく無事に献血完了。
蚊に刺されたほどでもない…いつもと違うわずかな痛痒
さが、今日は内側の血管へ穿刺したんだと私へ語り掛け
てきます。
生体の妙…人間の身体って本当によくできているもので
すね。
「ターミネーター ニューフェイト」の冒頭40分くら
いは観られたでしょうか。
観終えるまであともう三回ぐらいかかるでしょうか、
しばらく楽しませていただけそうです◎