今回は105/64−73
献血へ行けば、そこで当然受付してくれるかたや医師・
看護師さんたちとコミュニケーションを図ることになり
ます。
目的は献血であっても、現代医療に基づく新鮮な血液需
要に応えたいというのが本来であったとしても、そのコ
ミュニケーションの中で私という存在を見いだすことは
少なくありません。
氏名・血液型・生年月日を何回となく聞かれるというの
は取り違え防止の意味でもそうあって然るべきことと思
いますが、それらの一連から
「献血に来ている私・献血している私」というのを自覚
することができます。
顔見知りなかたとは心置きのない言葉を交わすことがで
き、最近入られたようなかたとは初々しさと心地の良い
緊張感を感じたりしつつ、やはり忌憚のないコミュニケ
ーションを楽しむことができます。
そうした場を頂けることがありがたいのです。
DVDはターミネーターニューフェイトをお願いしまし
たが、冒頭一時間弱くらいの記憶を辿りながら楽しんで
いる間に献血終了。
いつまでかかるのか…まぁ長く楽しませて頂けそうでは
あります♪
お約束の記念品に洗濯洗剤を頂いたのに重ねて、今回ま
たポイント交換。
新しく珪藻土コースターが入荷しました!ということで
それをお願いしました。

でもコースターを使う習慣なんてないんですよね;
洗濯ネットにふきんにシリコンマットに…献血ちゃんア
イテムが溜まってきています。
そのうちなんとかしましょう☆